トップページ
機能紹介
事例紹介
ニュース
料金プラン
FAQ
ログイン
登録
-
ID
-
Scanat Web
ID管理
ログアウト
パスワードを更新
現在のパスワード
現在のパスワードは正しくありません
新しいパスワード
新しいパスワードが正しくない
新しいパスワード(確認)
新しいパスワードが正しくない
変更
1. アルファベットは大文字、小文字を区別して登録してください
・英大文字 A~Z
・英小文字 a~z
・数字 0~9
・使用可能な記号 “%”、“_”、“+”、“-”、“.”
※スペースは使用できません
2. 90日ごとにパスワードを変更する必要があります
3. 前回使用したパスワードは使用できません
Scanat Webは法人プラン(Plan B以上)のオプション機能です。アプリでスキャンしたモデルをブラウザ上で閲覧・操作でき、モデルリンクを作成してScanatユーザー以外にも共有できる便利な機能です。
詳細は
お問い合わせフォーム
、または営業担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
機能紹介
スキャン
空間情報のデータ収集はLiDARセンサー搭載のiPhone/iPadのカメラ機能を使用するだけで簡単に行えます。2つのデータ収集モードがあり、ご利用のニーズに応じて選択できます。
1. ノーマルスキャン
ビデオ撮影のように空間をスキャンします。
点群と写真のデータをもとに、梁や天井を含めた空間情報をそのまま確認できる、高精度な3Dモデルが作成できます。
現場を「そのまま」把握したいときに使うスキャンモードです。
推奨範囲:200平米以下
2. 間取りスキャン
壁やドアを認識しながら3Dモデルを構築するため、間取り図のような3Dモデルを簡単に作成できます。
屋内の間取りのパースデータを瞬時に作成したいときに使うスキャンモードです。
推奨範囲:80平米以下、屋内での使用
計測
高精度な計測と各種計測データの分類が可能で、アプリで簡単に寸法計測や面積計算ができます!
長さ、高さ、幅の計測
面積計算
計測
作成した3Dモデル上で2点をタップすると、mm単位で寸法を計測できます。室内空間の場合は、垂直補助機能で天井高や梁の長さなども瞬時に計測することができます。
面積
作成した3Dモデル上で3点以上をタップすると面積を計算することができます。床面積や外壁の面積も瞬時に計算できます。
東京都産業技術センターにて、座標測定器及びレーザー干渉計で設定された5000.6mmに対する精度検証を行った結果、19.6mmの誤差(1%以下)と同種アプリ内最高精度を実証しています。
図面変換
CAD詳細図面作成代行のオプションサービス(有料)と間取り図の自動変換(DXF形式)機能があります。
CAD詳細図面作成代行(オプション)
間取り図
CAD詳細図面作成代行(オプション)
ノーマルスキャンモード
で作成した3Dモデルをクラウドにアップロードし、「CAD図面依頼」ボタンからご依頼いただけます。 2〜4営業日後に図面を納品いたします。
※別途オプション料金をお支払いいただく必要がございます。
対応モデル:住宅、オフィス、店舗
対応図面:平面図、立面図、天伏図
間取り図の自動変換
間取りスキャンモード
で作成した3Dモデルを簡易図面(DXF形式)に変換できます。 「間取り図」ボタンを押すだけで瞬時に寸法付きの平面図に自動変換でき、出力することもできます。
データ管理
ユーザー同士はもちろん、様々な形式のデータで出力ができるため、外部ソフトへの連携も可能です。
リアルタイム共有
エクスポート
クラウドへのアップロード
リアルタイム共有
作成した3DモデルをScanatユーザーへ共有できます。
エクスポート(データ出力)
3Dモデルの拡張子を変更して、出力することができます。
FBX、OBJ、STLや点群(E57、XYZ)など
クラウドへアップロード
3Dモデルをクラウドにアップロードして保管もできるので、デバイス(iPhone/iPad)の容量を節約できます。
AR/VR
AR(拡張現実)やVR(仮想現実)機能で、関係者が空間情報をより理解しやすくなります!
AR提案
バーチャル内見
AR提案
3Dモデルを実物大で空間に投影することができます。
図面よりもリアルなイメージを提示することができるため、提案の幅が広がります。
バーチャル内見
3Dモデルを内部から閲覧できる「内見モード」では、現地に行かなくてもバーチャル空間で賃貸物件や作業現場を手軽に確認できます。
技術原理
レーザースキャナで計測
ノイズを除去
複数の点群データを合成
データを変換
LiDARの動作原理
レーザー光出射〜反射光の入射までの時間
(Time-of-Flight=TOF)を計測し物体までの距離を計算
レーザー光の照射方向を少しづつ操作し、2次元画像を得る
LiDARシステム
レーザー
受光素子 SiPM
测距 LSI
レーザー光発射
飛行時間 ToF
反射光到達
レーザーバルス
受光素子出力
Time
Time
物体までの距離=光速x飛行時間
Scanatの主要な技術原理は
LiDARセンサーと点群データ処理技術にあります!
iPhoneのLiDARは、レーザー光を使用して周囲の物体を測定し、3D空間の深度を把握する技術です。
LiDARは非常に高速で正確な測定が可能であり、周囲の物体の距離や形状をリアルタイムで検出することができます。
iPhoneのLiDARはToF(Time of Flight)センサーのため、赤外線を発光させ、その反射光や散乱光を検知することで、物体までの距離を測定することができます。ToFセンサーは、高速で正確な距離測定が可能であり、iPhone以外にもさまざまな用途に使用されています。例えば、顔認証や手のジェスチャー認識、ロボットや自動車の避障機能、VRやARの位置追跡などがあります。
具体的には以下のステップになります:
レーザー光の発射:iPhoneのLiDARは、レーザー光を発射します。このレーザー光は、短いパルス幅を持っているため、非常に高速な測定が可能です。
物体への反射:発射されたレーザー光が物体に当たると、一部の光が物体に吸収され、一部の光が反射して戻ってきます。
反射光の検出:iPhoneのLiDARは、反射光を検出するために、受光器を使用します。受光器は、光が戻ってくるまでの時間を計測するために、非常に高速なタイミング回路を備えています。
距離の計算:反射光が検出された後、iPhoneのLiDARは、時間差測距法を使用して、物体までの距離を計算します。具体的には、光速度を知っている場合には、反射光が発射されてから戻ってくるまでの時間を測定することができるため、物体までの距離を正確に測定することができます。
3Dデータの作成:iPhoneのLiDARは、周囲の物体の距離を測定することによって、3D空間の深度情報を把握することができます。これにより、ARアプリケーションなどで、周囲の物体をリアルタイムに検出したり、写真の背景にブラー効果を加えたりすることが可能になります。